行政書士も商売である以上、仕事をするためにはまず集客することが大事です。
当たり前のことですが、いくら行政書士としての実務レベルが高くても、集客して顧客を獲得できなければ何も始まりません。
集客の方法というのは様々ありますが、どの方法を選ぶにしても、こちらから何らかのアクションを起こさないと、集客することはできません。
そこでよく目につくのが、『簡単に集客』『楽して集客』などといったニュアンスの書籍であったり、情報商材などです。
その手の触れ込みはFAXDMなんかでもよく流れてきますね(中身を律儀に読まず即削除してしまいますが)。
では、こうしたキャッチフレーズの書籍や情報商材などは本当に信用できるものなのか、という点を私なりに少し考えてみたいと思います。
安易に飛びついてしまうのは考え物かも?
書籍などは比較的安価なものが多いので、とりあえず買ってみて有益な内容でなくても痛手はありません。しかし問題は高価な情報商材などです。
実は私も恥ずかしながら十数年前の新人行政書士時代に、少し高価なその手の情報商材を購入したことがあります。
何しろ行政書士の仕事や営業について右も左も分からなかった頃でしたから、かなり期待して読んでみたのですが『これは簡単でも楽でもないな』と落胆した苦い記憶があります。
商材の内容は決して楽でも簡単でもなかった
中身の一例としては、チラシを一日で何万枚ポスティングすべしとか、とにかく一日100人と名刺交換すべしとか、とても困難な内容だったのを覚えています。
そもそも一日に何万枚もポスティングしてたら、とても100人と名刺交換なんてできませんからね。毎日そんな人が集まる場に行けるわけもないですし。
またこれからの時代はホームページ集客だ、今なら購入特典として〇〇万円でホームページを作成してあげます、といったオマケ?も付いていたような気がします。
はっきり言ってしまうとお金をドブに捨てたようなものだな、という落胆とともに、安易なキャッチフレーズに飛びついてしまったことに反省もしました。
今では十数年前の笑い話として語ることができますが、当時は決して安くない金額でしたので本当に痛かったですね。
もっとも、こうしてコンテンツネタのひとつとして使わせてもらっていることには感謝してますが。
行政書士向けの情報商材は役に立たない?
ただし誤解のないように一応言っておきますが、これはあくまでも私の失敗した体験談のひとつに過ぎません。
単に私の選択が間違っていただけであり、決してそういった商材などを完全否定するものではありません。
中には本当に簡単で楽して集客できるといった、有益なノウハウも販売されているはずです。
そして世の中にはそれをしっかり実践して結果を出している人も少なからずいるでしょう。
王道の営業・集客スキルは身につけておくべき
ただこれから行政書士という商売を息長く続けていくのであれば、やはり王道のやり方である人脈形成や営業で仕事を獲得することも、しっかり身につけておくべきだと思います。
例えば積極的に人の集まる場所に出向いて良い人脈を築いていく、他士業との良い信頼関係を徐々に深めていくなど、かなり地道な営業活動になります。
これは中長期的な視点で顧客となる人を徐々に開拓していく、といったことです。
私としてはやはり商売の王道は、結局のところ一人ひとりのビジネスパートナーや顧客との信頼関係を築いていくことだと思っています。
ですから基本的に実際にお会いできる方としか仕事はしませんし、インターネット上だけでやり取りして完結するような仕事は一切していません。
繰り返しますが、これはあくまでも私の個人的な失敗談と意見に過ぎません。
決して簡単に楽して集客する、といったノウハウを探すことを否定はしていません。念のため。
ただ集客するだけならそれほど難易度は高くありません
ちなみに、ただ単に『集客だけ』するのであれば、新人行政書士でもそれほど難しいことではありません。
例えば無料相談などを前面に打ち出してターゲット層を絞り、効果的な広告をコストをかけて打ちまくれば、ある程度の集客はできるはずです。
ただし集客した後の明確な戦略まで立てておかなければ、優良な顧客をそれだけで獲得することは難しいですし利益を出すことはできません。
また集客ができても実務知識が乏しかったり、顧客対応スキルが十分に備わっていなければ、まず仕事を受注することはできないでしょう。
集客というのはそれなりにコストをかければ決して難しいものではありませんが、そうした点は十分に留意しておくことです。
将来を見据えた利益の出る経営を目指しましょう
私の事務所では基本的に相談業務は有料ですし、業務報酬額も決して安くはありません。
それでも足を運んでくれる、私にと指名してくれる優良な顧客はたくさんいます。
これは今まで王道のやり方で人脈をコツコツと築き、顧客との信頼関係を一番に重視してきた結果だと思っています。
目先の利益にこだわらない中長期的な視点をもつこと
私は値引き交渉してくるような顧客はきっぱりと仕事をお断りしますし、きちんと利益が出る仕事しかしません。
これから開業する方、新人行政書士の方は目先の売上だけにとらわれず、ぜひ中長期的な将来を見据えた経営というものを身につけましょう。
そしてしっかりと利益の出せる行政書士を目指すことをお勧めします。
これは決して簡単でも楽なことでもありません。
しかし王道のやり方をしっかり身につけるというのは、行政書士として仕事をするうえで将来的に必ず役に立つということは、はっきりと言えます。
なお余計なお世話かもしれませんが、もし高価な商材などを購入するつもりであれば、くれぐれも失敗しないようにしましょうね。