行政書士業務には建設業許可申請などのメジャーなものをはじめ、様々な種類があります。
一説には行政書士が行える業務は数千から一万種類とも言われています。
もちろんそうした業務をすべて網羅して仕事をするのは現実的ではありあせんし、まず不可能に近いと思います。
ほとんどの行政書士は、いわゆる一般的な行政書士業務の中から得意なメイン業務を掲げて仕事をしています。
そこで一般的に知られている業務分野ではなく、あまり他の行政書士が行っていないニッチな業務はないだろうか、と考えて探している方がいるかもしれません。
ではそうしたニッチ業務をしらみつぶしに見つけることは現実的なのでしょうか。
ただ闇雲にニッチ業務を探すのは難しい?
先にも述べた通り、行政書士が行える業務は数千から一万種類とも言われています。
そうした膨大な業務内容の中から、とにかくしらみつぶしにニッチな仕事を見つけていくことはまず不可能です。
仮にニッチ業務が何か見つかったとしても、当然のことながら世の中に需要がなければ仕事になりません。
ニッチ業務を探してみる、といったことはよく言われることですが、実はそう簡単に見つかるものではないのです。
ニッチ業務を片っ端から探す労力があるのであれば、一般的な行政書士業務の営業に励んだ方がよほど仕事になる確率は高いかもしれません。
ニッチ業務を行うのは不可能なのか?
ただし単にニッチ業務を見つけることは難しくても、自分でニッチな分野を作り出すことは比較的簡単にできます。
具体的には『〇〇業の建設業許可申請が専門です』『〇〇業の会社設立が専門です』といったようにターゲットとなる業種を絞り込み、一般的な行政書士業務と組み合わせるという方法です。
こうした方法であれば組み合わせはいくらでも考えることができます。
法務分野の仕事に関しても、例えば『飲食店の事業承継コンサルティングが専門です』『〇〇業の相続手続きや遺言書作成が専門です』など、いくらでも作り出すことができるのです。
前職での経験や知識というものを生かして、オリジナルなニッチな業務を考えてみるということもできるでしょう。
つまりニッチな業務分野は探すのではなく、自分で作ってしまうということです。
需要があるかどうかは慎重に見極めること
ニッチな分野は自分で作り出せることは前述しました。ただし問題はその業務に利益を出せるだけの需要があるかどうかです。
組み合わせはいくらでも考えられますが、その仕事にある程度の需要がなければ企画倒れに終わってしまいます。
ですから自分の商圏にはこうした業種が多いとか、こんなことで困っている人が多そうだ、といった事前のリサーチも必要になってくるでしょう。
意外なニーズを掘り起こすことができるかも?
しかし行政書士の仕事というのは、意外なところからやってきたりするものです。
それこそ雑談から仕事につながることも少なくありません。
また何かアイデアが浮かんだら、ホームページやブログなどを利用してテストしてみるのも面白いかもしれませんね。
とにかく何か思いついたらやってみるという行動力が大事です。意外なニーズを掘り起こすことができるかもしれません。
アイデア次第でいくらでも広がる行政書士業務
仮に失敗したとしても(おそらく失敗の方が多いかもしれませんが)、ニッチなキーワードはいくらでもありますので、ダメなら次と切り替えていけばよいことです。
内容をそれなりに作り込んでおけば、ニッチなキーワードでライバルがほとんどいない状況ですから、検索エンジンで上位表示させることは比較的容易でしょう。
もし競合する事務所が多いような地域であれば、ちょっとした工夫で個性的な業務内容を作り出し、ニッチな業種の顧客をターゲットに絞るのも一つのやり方かもしれません。
ニッチな分野を作り出すことに限らず、行政書士の仕事というのはアイデア次第で様々に広げることができるものです。
既存の一般的な行政書士業務であっても、ちょっとしたアイデアひとつで他の事務所との差別化を図ることもできます。
もっとも儲かる業務というのはすぐに模倣されてしまうため、しっかりと先行者利益で素早く顧客を囲い込む必要はありますが。
ニッチな業務分野を手掛けるにしても経営者として日々知恵を絞り、利益の出せる強い行政書士事務所を作り上げていきましょう。