PR
行政書士の営業・集客

行政書士はまず存在を知ってもらうこと~先輩行政書士と他士業編

新人行政書士事務所の開業・運営・営業・実務マニュアル行政書士の営業・集客

行政書士に限らず、商売においては自分の存在をできる限り広くアピールしていくことが最重要です。

誰にも自分の仕事が知られていなければ、当たり前ですがまず仕事は入ってきません。

開業したら自分の友人や知人はもちろん、その時点でのあらゆる自分の人脈に対して、開業したことをアピールしておきましょう。

またその上で、自分の所属する支部で力のある先輩行政書士や近隣の他士業との付き合いも、今後のためには必ず有利に働きます。

PR

力のある先輩行政書士の経験は自分の財産になる

特に支部や近隣の先輩行政書士との付き合いはとても重要です。

せっかく独立開業したのに、サラリーマンのような先輩後輩の付き合いなどもちたくない、と考える人もいるでしょう。

しかし行政書士会は同業者の集団です。

支部の行事などに参加していると、自然と仕事の話題になります。

そうした中で、こんな案件があってこうやって対応したらうまくいった、などといった有益な話は尽きません。

その中で、良くも悪くも業界の常識などを知ることができることもあります。

同業者が手を伸ばしていない分野のリサーチにも

同じ地域で活躍している先輩行政書士は、自分にはない経験と実績を少なからずもっている人たちです。

こうした人たちの話というのは、必ず自分の仕事の参考になります。

また同業者の得意な業務内容を把握しておけば、その人たちがまだ手を伸ばしていない、未開拓の分野が見つかるかもしれません。

登録しただけで支部の行事などへ積極的に参加しない人もいますが、これは自ら自分の人脈を狭めているようなものです。

せめて開業当初は支部行事などにできる限り参加し、特に力のある先輩行政書士に顔と名前を覚えてもらいましょう。

これも立派な営業活動の一環です。

PR

他士業の情報も仕入れることができる

さらに、先輩行政書士の中には、他士業との太いパイプをすでにもっている人がたくさんいます。

また税理士や司法書士など他士業と兼業している行政書士も多いです。

自分が困ったことや他士業の案件にぶつかった時、力になってもらえたり、実務経験豊富な他士業の情報も仕入れることができます。

そこで自分の存在や得意分野をアピールしておけば、先輩行政書士が積極的に行っていない案件をもらえることも多々あります。

質の良い人脈から得られた情報は必ず自分の財産になっていきます。

人脈を広げるという意味でも営業のためにも、力のある先輩行政書士や他士業とのつながりは大事にしていきましょう。