PR
行政書士事務所開業

行政書士は事務所を借りやすい~信用度が結構あります

新人行政書士事務所の開業・運営・営業・実務マニュアル 行政書士事務所開業

資金的な都合で自宅事務所にしている方も、いずれは事務所を借りる方向で考えた方がメリットが大きいものです。

やはり自宅事務所よりも、専用の事務所の方が訪れる相談者などの印象に影響してきますし、仕事にも集中することができます。

もちろん、事務所の家賃というのは毎月かかる固定費なので、ある程度の売上見込みが立ってから借りるべきではあります。

ただ、実は行政書士というのは意外と信用度が高いもので、よい物件の有無は別として、事務所を借りること自体にそれほど苦労することはありません。

PR

士業というだけで家主から信用されるのは大きなメリット

私は開業してから何度か事務所を移転していますが、家主から入居を断られたといったことは一度もありません。まず一発でOKです。

不動産屋さんと話をしていると、何だかよく分からない商売よりも士業の信用度はかなり高いらしく、家主さんとしては優良な借主として大歓迎なんだそうです。

士業が入っているだけで家主さんも安心感があるということもあり、家賃の滞納であったり、怪しい人物が出入りすることもほとんどないので、貸しやすいということです。

そういうメリットは、せっかくなので存分に生かしたいですよね。

事務所として使えるかどうかはしっかりチェックする

事務所というのは、実務をしっかり行える環境であるかも重要な要素です。

住居して使うのであれば日当たりはよい方がいいですが、事務所として使うのであれば、そんなことよりも他にチェックすべきポイントが多々あります。

事務所でストレスなく仕事をするためにも、物件選びは慎重に検討しましょう。

場合によっては家賃の値引き交渉もできる

元々が安い物件は少し難しいかもしれませんが、家主さんが家賃の値引き交渉に応じてくれる場合も少なくありません。

私も事務所を移転する際に『もう少し安ければなぁ』とつぶやいたところ、不動産屋さんが家主の方とすぐに連絡をとってくれて、即決で値引きしてもらったことがありました。

固定費となる家賃は少しでも安い方がいいのは当然です。

例えば、家賃を月5千円値引きしてもらったら、年にして6万円もお得になります。その分を広告宣伝の経費などに回すことができたら、売上にも好影響が出てくると思います。

事務所を借りる場合には、ぜひ値引き交渉もしてみましょう。家主さんとしても空室のままとなるより、値引きしてでも借りてくれた方が助かるということもありますので。

しかも信用度が高い士業であればなおさら、といったところでしょうか。

PR

よい不動産屋さんと懇意にしておくとお得なことも

不動産業者にも色々な方がいますが、優良な不動産屋さんとは懇意にしておくと、後々の仕事にも人脈として生きてきます。

もちろん、信頼できる不動産屋さんかどうかは、しっかりと見極めなければなりませんが。

私は相続といった分野がメイン業務なので、空き家対策などでも度々お世話になってます。また、不動産屋さんと懇意にしていると、許認可関連の仕事を紹介してくれることも多々あります。

結構大きな仕事を紹介されることもあり、ウチとしてはかなり助かってます。

事務所を借りるというだけで優良な人脈ができるということもあるのですから、そういったチャンスはぜひ生かしたいところです。

嬉しい偶然もありました~弁護士さんつながり

ちなみに、これはかなり嬉しい偶然なのですが、私が懇意にしている不動産屋さんの息子さんがたまたま弁護士さんで、その方を紹介されたこともあります。

その息子さんともお付き合いさせてもらってますが、私よりもかなり若いのに、独立して事務所を経営しています。人柄も仕事ぶりも素晴らしい方ですから、いつも忙しくしていますね。

きっと将来は、さらに有能な弁護士になることでしょう。

これはあくまでも偶然の個人的な経験談ですが、優良な不動産屋さんには他にも優良な人脈があるものなので、機会があればぜひ懇意にしておくことをお勧めします。

もっとも、その人脈を生かすためには、自分自身の仕事を信用してもらうことが大前提です。

事務所を借りて心機一転、日ごろの自己研鑽や営業活動にも励み、誰からも信用される仕事をしていきましょう。