残念ながら行政書士という仕事の世の中の認知度は高くありません。
税理士や弁護士などであれば一般の人にもどのような職業で何をする人なのか、といった点はよく知られています。
しかし行政書士は業務範囲があまりに広すぎるため、行政書士の仕事を一口で説明するのは難しいのです。
建設業関連や運輸業など普段から行政書士に仕事を依頼している業界の人は、行政書士の仕事をある程度認識しているでしょう。
しかし一般の人は資格の名前くらいは知っていても、具体的にどのような仕事をしているのかを知らない人が大多数です。
行政書士の仕事を世の中に認知してもらうには
また行政書士を知っている建設業者などの顧客であっても、建設業の認可のための書類を作ってくれる人、くらいの認識で行政書士の仕事全般についてよく理解しているわけではありません。
例えば遺産分割協議書や離婚協議書、示談書、クーリングオフに関する書類作成など行政書士のできる他の仕事は世の中にたくさんあります。
しかし一般の人はこうした相談業務を行政書士が行っていることを、誰もといっていいくらい知りません。
まずはそうした点を自覚しなければなりません。
おそらく大多数の人が、このような問題の相談は弁護士にするものだと思っているのではないでしょうか。
何をやっているのか分からないお店には入りにくいのと同じです。
だからこそ行政書士もこうした仕事をしていますよ、という周知が必要になってくるのです。
誰も知らない商品を買ってくれる人はまずいませんからね。
よくわからない仕事だからこそ情報発信が命
世の中に行政書士の仕事を周知させていく方法は様々ありますが、その際にはどのような仕事をしているかを分かりやすく伝えることがとても重要です。
行政書士のことをよく知らない人たちの中から需要を掘り起こすには、やはりこちらから情報発信しないことには何も始まりません。
例えば地域の公民館などで無料相談会を開催する、ホームページやブログなどで消費者トラブルの対処法などを発信する、などといったことが考えられます。
どのような方法であっても、こまめにこちらから積極的に情報発信していくことが需要を掘り起こすためのポイントです。
どんなに独自の素晴らしいサービスを打ち出したとしても、そのサービスの内容が顧客に周知されていなければそれは商品として成り立ちません。
ニーズを掘り起こすためにも情報発信は重要
またサービスの内容が斬新なものであればあるほど、顧客にとっていかに役立つかを伝えていかないと集客、仕事の依頼には結びついていきません。
行政書士の仕事は、ただ看板を掲げて待っているだけで顧客が集まるほど甘くはありません。
世の中には行政書士ができる仕事はたくさんあふれています。
ただ世の中の人が誰に相談していいのか分からないだけなのです。
集客の導線を数多く確立すれば仕事は必ずとれる
幸い今はホームページやブログ、SNSなどを使うといった方法でも様々な形で人々に情報発信をすることができるような時代です。
またチラシやDMなどといったアナログ集客も大事な手段です。集客の導線はできる限り多く確立しておくべきです。
新人行政書士であっても、上手に情報発信することで必ず仕事はとれるようになります。
ただそのためには相応のコストをかけることも必要です。
一人でも多くの人に自分の事務所が行っているサービス内容を理解してもらえるよう、とにかく知恵を絞りましょう。